イタリア縦断の旅 ?Dサン・ジミニャーノ

イタリア 青の洞窟

yoko-saisaiさんの旅行記

テーマ:世界遺産・遺跡・秘境

旅行記タイトル:イタリア縦断の旅 ?Dサン・ジミニャーノ

旅行期間:2006/09/27〜2006/10/07

旅行記の内容:中世の塔の街、サン・ジミニャーノ。

サフランの交易により富を得た貴族たちが、権力と財力のシンボルとして塔を建て、最盛期には70を越える塔があったそうです。
現在は14の塔が残っています。
私にとっては、かわいらしい中世の街、ジェラードが美味しい街、白ワインがおいしい街、サン・ジミニャーノです。


今回のイタリア旅行で訪れたところは、カプリ島→バチカン市国→ローマ→シエナ→サン・ジミニャーノ→フィレンツェ→ピサ→ヴェネツィア→ヴェローナ→コモ湖→ミラノです。

写真:中世の塔の街、サン・ジミニャーノ。

サフランの交易により富を得た貴族たちが、権力と財力のシンボルとして塔を建て、最盛期には70を越える塔があったそうです。
現在は14の塔が残っています。
私にとっては、かわいらしい中世の街、ジェラードが美味しい街、白ワインがおいしい街、サン・ジミニャーノです。


今回のイタリア旅行で訪れたところは、カプリ島→バチカン市国→ローマ→シエナ→サン・ジミニャーノ→フィレンツェ→ピサ→ヴェネツィア→ヴェローナ→コモ湖→ミラノです。

サン・ジョヴァンニ門にやってきました。
先ほど訪れたシエナとは違った感じの城壁です。
シエナは赤レンガ、サン・ジミニャーノは茶色レンガ。

門をくぐると、まっすぐの石畳の道があります。

ドゥオモ広場にやってきました。
かわいらしい中世の貴族の家があります。

ドゥオモ広場は7つの塔に囲まれています。
見渡すと、塔の街なんだーっと実感できます。

参事会教会です。
ダンテが演説したと場所だと言われています。
教会内にはフレスコ画が壁一面に描かれています。

こちらはポポロ宮(左側)とその塔です。
現在ポポロ宮は市立博物館になっています。
54mの塔は登ることができます。
がんばって登ることにしました!

ポポロ宮の内部の博物館です。

ルネサンス期より前に描かれた聖母マリア。

聖母マリアの絵が多かったです。

彫刻もありました。

せまい階段を登って、54mの塔の頂上につきました!今歩いてきた石畳の道が見えます。

他の塔を見下ろせます。

街の様子が良く見えますね。
塔は軍事面の役割もあったそうです。

鐘楼。

トスカーナの風に吹かれてって感じの気分です。

牧歌的な風景。
イタリア中部の景色がこんなに綺麗だとは、旅行前は思わなかったです。

トスカーナ地方の魅力は、自然と歴史が織り上げた風景だそうです。

Pluripremiata ジェラテリア、このお店は・・・。

すっごくおいしそうなジェラード店です。

1.5ユーロからあります。

なんと2006年のジェラードチャンピオンでした!

オレンジのジェラードとラズベリーのジェラード。
オレンジはさっぱりしていて、ラズベリーは濃厚で甘ずっぱくて、本当に美味しいです!

地酒の白ワインも美味しいです。
ルネサンス時代にメディチ家も好きだったとか。
色は明るい黄金色、味はフルーティで、最後にはちみつのような甘さが残ります。
今まで飲んだ白ワインの中で1番美味しかったかも?!ラベルに塔の絵が描いてあるのも素敵です。
このワインの名前は、ヴェルナッチャ ディ サン ジミニャーノD.O.C.G ラッ トレ。



旅行記を最後まで見ていただいてありがとうございました。

次は、フィレンツェに行きます。

Web Services by 4travel.jp

メニュー

イタリア 青の洞窟トップカプリ島へ行く船カプリ島の船カプリ島上陸これが青の洞窟だ!

他の方の旅行記のメニュー

春EU紀行*イタリア カプリ島・青の洞窟BlueCave南イタリア旅行?@ナポリ・カプリ島地中海に浮かぶ世界遺産の国「マルタ共和国」アッシジ3泊4日ひとり旅やっぱり楽しいなイタリア旅行!イタリア縦断の旅 ?@青の洞窟・カプリ島イタリア 3泊5日ローマ&カプリ島・青の洞窟イタリア周遊(5) 【ミラノ】イタリア縦断の旅 ?Jミラノイタリア縦断の旅 ?Gヴェネツィアイタリア縦断の旅 ?Fピサイタリア縦断の旅 ?Eフィレンツェイタリア縦断の旅 ?Dサン・ジミニャーノイタリア縦断の旅 ?Cシエナイタリア縦断の旅 ?Bローマイタリア縦断の旅 ?Aヴァチカン市国イタリアの旅 Part3イタリアの旅 Part2イタリアの旅 Part1シチリア島と南イタリアの旅・・旅いつまでも地中海・マルタの旅 0・・旅いつまでも・・欧州・バックパッカーの旅【44】 イタリアのナポリとソレント欧州・バックパッカーの旅【43】 イタリア・ナポリからカプリ島「青の洞窟」へ欧州・バックパッカーの旅【42】 イタリア・ナポリからポンペイへPrague-Naples 10 CapriPrague-Naples 9 Salento感動  イタリアの旅  カプリ島ピザ発祥の地「イタリア共和国?ナポリ」ナポリ湾の真珠「イタリア共和国?カプリ島」マルタの旅【3】 青の洞窟とハガール・キム神殿憧れのカプリ島☆8/30?ローマ編Part2?8/28?カプリ島編?2006.12 イタリア旅行?G?ナポリにちょっと立ち寄る?初めてのイタリア?ギリシア旅行vol.5【ナポリ、ポンペイ遺跡】イタリア旅行記(ベネチアカーニバルが見たい!)前半【イタリア-9都市周遊の旅?I】6日目 ナポリ 欧州バックパッカーの旅【11】 1971年の イタリア、ポンペイ・ナポリ・ソレント・カプリ島南イタリアMKその1(カプリ島)Capriへの旅そうだ台湾に行こう!イタリア♪ミラノ?ローマ☆母娘旅行イタリアの旅 6/9 ナポリ・カプリ島編南イタリア?E カプリ島:アナ・カプリ地区南イタリア?D カプリ島へ:カプリ地区ヨーロッパ感動の旅 《12の3》南イタリアへ一人旅 カプリ島編NO1:2006年末ー2007年始のイタリア旅行記 (旅の準備?ローマ着)

関連項目のメニュー

カプリ島カプリ島の地理カプリ島の観光カプリ島の青の洞窟カプリ島の歴史カプリ島の関連項目

リンク

カプリ島関連のリンク集