ボニータさんの旅行記
テーマ:大自然・動物
旅行記タイトル:カプリ島
旅行期間:2005/09/19〜2005/09/20
旅行記の内容:カプリ島に到着したのが夕方の4時でした
ソレントからのフェリーが結構揺れて白波もたっていたので
青の洞窟、今日はもう無理だよな?と思ったら
案の定クローズでした
ホテルはカプリタウンを抜けてフェリー乗り場とは反対側の住宅地(別荘地)の方です
名物のレモンジュース飲みながらアウグスト庭園の方までぶらぶら散策しました。
翌朝は快晴&無風 やった??!!
そんな訳でカプリタウンからバスでアナカプリまで行き
青の洞窟行きのバスを待っていると、バスの運転手さん達が色々と話しかけて来ます。
冗談ばっかり言う面白いおじさんで笑いっぱなし
そして、そろそろ青の洞窟行きのバスが来る頃におじさんが一言
「今日はクローズ」だよって・・
そんな訳ありません!だって風も無いし快晴だし・・
「おじさんったら又冗談言って・・」と思いバスに乗り込みました。
20分ほど住宅地やクネクネした山道を走って到着したら
なんと本当に青の洞窟はクローズ、待っている小船は1艘もいません
ホテルは島の反対側ですが、こちら側は少し風があり白波も立っています
仕方が無いので、近くにあったカフェで絵葉書書きながら待つ事1時間・・
あきらめました(涙)
アナカプリに戻り、ヴィッラ・サン・ミケーレに入ったりお土産屋さんを冷やかしていたら
雨まで降って来たので、完全にあきらめてカプリタウンへ戻ろうとバス停まで来たら
バス停は長蛇の列です
こうなったら贅沢にタクシーだ!
バスなら1人1ユーロ位なのに、タクシー15ユーロ(涙)
もう疲れちゃってフラフラ?と入ったカフェで、エスプレッソ・レモンジュース・ケーキ1個で30ユーロ(涙)
もう早くこんな島は出る!って思い、ホテルから荷物を受取って
フェリー乗り場まで行くと、時刻表に載っていたアマルフィー行きのフェリーが運休になっていて
次のアマルフィー行きまで2時間待ち(涙)
その上、切符売り場の姉ちゃんが超感じ悪い!!
写真:カプリ島に到着したのが夕方の4時でした
ソレントからのフェリーが結構揺れて白波もたっていたので
青の洞窟、今日はもう無理だよな?と思ったら
案の定クローズでした
ホテルはカプリタウンを抜けてフェリー乗り場とは反対側の住宅地(別荘地)の方です
名物のレモンジュース飲みながらアウグスト庭園の方までぶらぶら散策しました。
翌朝は快晴&無風 やった??!!
そんな訳でカプリタウンからバスでアナカプリまで行き
青の洞窟行きのバスを待っていると、バスの運転手さん達が色々と話しかけて来ます。
冗談ばっかり言う面白いおじさんで笑いっぱなし
そして、そろそろ青の洞窟行きのバスが来る頃におじさんが一言
「今日はクローズ」だよって・・
そんな訳ありません!だって風も無いし快晴だし・・
「おじさんったら又冗談言って・・」と思いバスに乗り込みました。
20分ほど住宅地やクネクネした山道を走って到着したら
なんと本当に青の洞窟はクローズ、待っている小船は1艘もいません
ホテルは島の反対側ですが、こちら側は少し風があり白波も立っています
仕方が無いので、近くにあったカフェで絵葉書書きながら待つ事1時間・・
あきらめました(涙)
アナカプリに戻り、ヴィッラ・サン・ミケーレに入ったりお土産屋さんを冷やかしていたら
雨まで降って来たので、完全にあきらめてカプリタウンへ戻ろうとバス停まで来たら
バス停は長蛇の列です
こうなったら贅沢にタクシーだ!
バスなら1人1ユーロ位なのに、タクシー15ユーロ(涙)
もう疲れちゃってフラフラ?と入ったカフェで、エスプレッソ・レモンジュース・ケーキ1個で30ユーロ(涙)
もう早くこんな島は出る!って思い、ホテルから荷物を受取って
フェリー乗り場まで行くと、時刻表に載っていたアマルフィー行きのフェリーが運休になっていて
次のアマルフィー行きまで2時間待ち(涙)
その上、切符売り場の姉ちゃんが超感じ悪い!!
アナカプリのレモンチェッロ屋さん
ソレントから15分くらいでカプリ島が見えてきます
ソレントから15分くらいでカプリ島が見えてきます
青の洞窟を外側から見学する船の皆さん。
もしかしたら再開するかも・・と諦めきれず、青の洞窟入り口上のカフェでカプチーノ飲みながら待っている私達
青の洞窟は見れなかったけど、周りの海も青かったのだ
青の洞窟は見れなかったけど、周りの海も青かったのだ
レモンの香りの香水屋さん。
夜のカプリタウン
夜のカプリタウン
カプリのお店の看板は、ほとんどがタイルで出来ています
カプリ島は物価が高いのですが、アナカプリで見つけた切り売りピザ屋さんはリーズナブルです。
教会帰りの地元の子供たちがお母さんに買ってもらっていました。
家の玄関先にぶどう棚のある家、アナカプリにて
ホテルの庭のレモンの木
カプリタウンのブランドショップ街
カプリタウンのブランドショップ街
カプリタウンのブランドショップ街
カプリタウンのブランドショップ街
メニュー
イタリア 青の洞窟トップ| カプリ島へ行く船| カプリ島の船| カプリ島上陸| これが青の洞窟だ!
他の方の旅行記のメニュー
|春EU紀行*イタリア カプリ島・青の洞窟BlueCave|南イタリア旅行?@ナポリ・カプリ島|地中海に浮かぶ世界遺産の国「マルタ共和国」|アッシジ3泊4日ひとり旅|やっぱり楽しいなイタリア旅行!|イタリア縦断の旅 ?@青の洞窟・カプリ島|イタリア 3泊5日|ローマ&カプリ島・青の洞窟|イタリア周遊(5) 【ミラノ】|イタリア縦断の旅 ?Jミラノ|イタリア縦断の旅 ?Gヴェネツィア|イタリア縦断の旅 ?Fピサ|イタリア縦断の旅 ?Eフィレンツェ|イタリア縦断の旅 ?Dサン・ジミニャーノ|イタリア縦断の旅 ?Cシエナ|イタリア縦断の旅 ?Bローマ|イタリア縦断の旅 ?Aヴァチカン市国|イタリアの旅 Part3|イタリアの旅 Part2|イタリアの旅 Part1|シチリア島と南イタリアの旅・・旅いつまでも|地中海・マルタの旅 0・・旅いつまでも・・|欧州・バックパッカーの旅【44】 イタリアのナポリとソレント|欧州・バックパッカーの旅【43】 イタリア・ナポリからカプリ島「青の洞窟」へ|欧州・バックパッカーの旅【42】 イタリア・ナポリからポンペイへ|Prague-Naples 10 Capri|Prague-Naples 9 Salento|感動 イタリアの旅 |カプリ島|ピザ発祥の地「イタリア共和国?ナポリ」|ナポリ湾の真珠「イタリア共和国?カプリ島」|マルタの旅【3】 青の洞窟とハガール・キム神殿|憧れのカプリ島☆|8/30?ローマ編Part2?|8/28?カプリ島編?|2006.12 イタリア旅行?G?ナポリにちょっと立ち寄る?|初めてのイタリア?ギリシア旅行vol.5【ナポリ、ポンペイ遺跡】|イタリア旅行記(ベネチアカーニバルが見たい!)前半|【イタリア-9都市周遊の旅?I】6日目 ナポリ| 欧州バックパッカーの旅【11】 1971年の イタリア、ポンペイ・ナポリ・ソレント・カプリ島|南イタリアMKその1(カプリ島)|Capriへの旅|そうだ台湾に行こう!|イタリア♪ミラノ?ローマ☆母娘旅行|イタリアの旅 6/9 ナポリ・カプリ島編|南イタリア?E カプリ島:アナ・カプリ地区|南イタリア?D カプリ島へ:カプリ地区|ヨーロッパ感動の旅 《12の3》|南イタリアへ一人旅 カプリ島編|NO1:2006年末ー2007年始のイタリア旅行記 (旅の準備?ローマ着)
関連項目のメニュー
|カプリ島|カプリ島の地理|カプリ島の観光|カプリ島の青の洞窟|カプリ島の歴史|カプリ島の関連項目
リンク