さすらいおじさんさんの旅行記
テーマ:世界遺産・遺跡・秘境
旅行記タイトル:欧州・バックパッカーの旅【42】 イタリア・ナポリからポンペイへ
旅行期間:2006/10/21〜2006/10/21
旅行記の内容:10月21日、ナポリ中央駅から徒歩10分のマンチーニホステル(20ユーロ・3000円朝食付き)に6:30着。
早朝でチェックインはできなかったが、荷物を置かせてくれた。
カプリ島の青の洞窟の天候を確認するが、21日は洞窟には入れないだろうとのことで諦めて、8:13発のヴェスヴィオ周遊鉄道(1日周遊券3.6ユーロ・540円)でポンペイに向かった。
ポンペイの遺跡は1971年以来2度目だが、今回はじっくり見たかった。
入場券(11ユーロ・1650円)を買って、大劇場と小劇場まで遊歩道を歩く。
当然なのだろうが、35年前と比べて見違えるほど観光用に遺跡が整備されている。
ローマ帝国の支配地として繁栄していた西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山大噴火によって、街全体が火山灰に埋まってしまった。
ポンペイの発掘がされたのは18世紀になってからなので、他のローマ遺跡と比べて保存状態が良いものが多い。
特にアッポンダンツァ通りの商店街では居酒屋、パン屋、選挙のスローガンの落書きなどが残っており、ローマ時代の生活感があるのだ。
フレスコ画の色彩も鮮明に残っているものがある。
今回はポンペイ遺跡を6時間見学し、ヴェスヴィオ周遊鉄道でソレントへ行く。
ここも35年振りだが、観光の街にすっかり様変わりしていた。
ソレントの海を眺めてナポリに戻った。
(写真はポンペイ遺跡に残る路地裏通り)
写真:10月21日、ナポリ中央駅から徒歩10分のマンチーニホステル(20ユーロ・3000円朝食付き)に6:30着。
早朝でチェックインはできなかったが、荷物を置かせてくれた。
カプリ島の青の洞窟の天候を確認するが、21日は洞窟には入れないだろうとのことで諦めて、8:13発のヴェスヴィオ周遊鉄道(1日周遊券3.6ユーロ・540円)でポンペイに向かった。
ポンペイの遺跡は1971年以来2度目だが、今回はじっくり見たかった。
入場券(11ユーロ・1650円)を買って、大劇場と小劇場まで遊歩道を歩く。
当然なのだろうが、35年前と比べて見違えるほど観光用に遺跡が整備されている。
ローマ帝国の支配地として繁栄していた西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山大噴火によって、街全体が火山灰に埋まってしまった。
ポンペイの発掘がされたのは18世紀になってからなので、他のローマ遺跡と比べて保存状態が良いものが多い。
特にアッポンダンツァ通りの商店街では居酒屋、パン屋、選挙のスローガンの落書きなどが残っており、ローマ時代の生活感があるのだ。
フレスコ画の色彩も鮮明に残っているものがある。
今回はポンペイ遺跡を6時間見学し、ヴェスヴィオ周遊鉄道でソレントへ行く。
ここも35年振りだが、観光の街にすっかり様変わりしていた。
ソレントの海を眺めてナポリに戻った。
(写真はポンペイ遺跡に残る路地裏通り)
アポロ神殿。
大通り。
ヴェスヴィオ火山大噴火によって、火山灰に埋まった犠牲者。
牧神の家のファウヌスのブロンズ像。
ヴェッティの家の生殖の神プリアポスのフレスコ画。
ヴェスヴィオ火山大噴火によって、火山灰に埋まった犠牲者。
劇場の石の座席。
スタビアーネ浴場の大きな建物。
浴場の内部。
色彩が鮮やかなフレスコ画。
悲劇詩人の家の「猛犬に注意」のモザイク画。
アッポンダンツァ通りの商店街の壁に書かれた選挙スローガンの落書き。
アッポンダンツァ通りの商店街にある居酒屋。
大体育場。
円形闘技場。
ヴェヌスの家のヴィーナスと天使のフレスコ画。
売春宿の石のベッド。
売春宿に描かれたフレスコ画。
パン屋の焼き釜。
フォルトゥーナ・アウグスタの神殿。
広場の門。
石畳に残るローマ時代の馬車の轍(わだち)。
秘儀荘のフレスコ画。
メニュー
イタリア 青の洞窟トップ| カプリ島へ行く船| カプリ島の船| カプリ島上陸| これが青の洞窟だ!
他の方の旅行記のメニュー
|春EU紀行*イタリア カプリ島・青の洞窟BlueCave|南イタリア旅行?@ナポリ・カプリ島|地中海に浮かぶ世界遺産の国「マルタ共和国」|アッシジ3泊4日ひとり旅|やっぱり楽しいなイタリア旅行!|イタリア縦断の旅 ?@青の洞窟・カプリ島|イタリア 3泊5日|ローマ&カプリ島・青の洞窟|イタリア周遊(5) 【ミラノ】|イタリア縦断の旅 ?Jミラノ|イタリア縦断の旅 ?Gヴェネツィア|イタリア縦断の旅 ?Fピサ|イタリア縦断の旅 ?Eフィレンツェ|イタリア縦断の旅 ?Dサン・ジミニャーノ|イタリア縦断の旅 ?Cシエナ|イタリア縦断の旅 ?Bローマ|イタリア縦断の旅 ?Aヴァチカン市国|イタリアの旅 Part3|イタリアの旅 Part2|イタリアの旅 Part1|シチリア島と南イタリアの旅・・旅いつまでも|地中海・マルタの旅 0・・旅いつまでも・・|欧州・バックパッカーの旅【44】 イタリアのナポリとソレント|欧州・バックパッカーの旅【43】 イタリア・ナポリからカプリ島「青の洞窟」へ|欧州・バックパッカーの旅【42】 イタリア・ナポリからポンペイへ|Prague-Naples 10 Capri|Prague-Naples 9 Salento|感動 イタリアの旅 |カプリ島|ピザ発祥の地「イタリア共和国?ナポリ」|ナポリ湾の真珠「イタリア共和国?カプリ島」|マルタの旅【3】 青の洞窟とハガール・キム神殿|憧れのカプリ島☆|8/30?ローマ編Part2?|8/28?カプリ島編?|2006.12 イタリア旅行?G?ナポリにちょっと立ち寄る?|初めてのイタリア?ギリシア旅行vol.5【ナポリ、ポンペイ遺跡】|イタリア旅行記(ベネチアカーニバルが見たい!)前半|【イタリア-9都市周遊の旅?I】6日目 ナポリ| 欧州バックパッカーの旅【11】 1971年の イタリア、ポンペイ・ナポリ・ソレント・カプリ島|南イタリアMKその1(カプリ島)|Capriへの旅|そうだ台湾に行こう!|イタリア♪ミラノ?ローマ☆母娘旅行|イタリアの旅 6/9 ナポリ・カプリ島編|南イタリア?E カプリ島:アナ・カプリ地区|南イタリア?D カプリ島へ:カプリ地区|ヨーロッパ感動の旅 《12の3》|南イタリアへ一人旅 カプリ島編|NO1:2006年末ー2007年始のイタリア旅行記 (旅の準備?ローマ着)
関連項目のメニュー
|カプリ島|カプリ島の地理|カプリ島の観光|カプリ島の青の洞窟|カプリ島の歴史|カプリ島の関連項目
リンク